東京都台東区上野のクラウドに強い税理士・公認会計士事務所「あしたの会計事務所」

Q&Aカテゴリー: 会計・税務

  1. 9月に法人化したら、決算は9月になりますか?
  2. ETC高速料金は、月単位の合計金額等でまとめてでもいいですか?それとも 1件1件入力しないとだめでしょうか?
  3. エンジェル投資税制について教えてください
  4. カードや現金でのチャージではなく、事業仕入でたまったポイントを使って買ったものは経費として問題ないでしょうか? また、事業仕入ではなく、プライベートで使った際にたまったポイントの場合は取扱いが異なるでしょうか?
  5. サポート代としていただいた金額を返金したのですがこの場合は 勘定項目などは何で記載すればよいでしょうか?
  6. セミナーなどは勘定科目は何費にしておくのがいいですか?
  7. セーフティ共済(倒産防止共済)を全額前払いするメリットはあるのでしょうか?
  8. ヨガのレッスンの時に借りるスタジオ費用の勘定科目は?
  9. レシートや領収書を入手できない場合は?
  10. 両親へのアルバイト代の支払い
  11. 事務所の賃貸物件を探しているのですが、会社名義だと設立してまもなくので審査に落ちてしまいます。代表者名義で契約した場合、費用を全額経費にする事は可能でしょうか?
  12. 事業用の携帯を持ちあわせていないために、個人用の携帯を事業用に利用しているのですが、この場合はどのように経費として登録していけばよいのでしょうか?
  13. 事業税は会計上経費になるのでしょうか?
  14. 交通費は出金伝票書いた方がよいですか?
  15. 交際費について、人数割の会費のような形で支払ったものがあります。そのためレシートや領収書が存在しないのですが、どのように対応したらよいでしょうか?
  16. 会計上は請求書をきちんと発行することが重要だと思いますが、見積書や納品書等もきちんと紙で作成する必要がありますか?他にも取引上必須の書類等ありますか?
  17. 住民税に関する質問です。役員・従業員合わせて2名の会社です。住民税の振込用紙が従業員の自宅に届いたようですが、今後もこれは各自が振り込んで支払う方がよいものでしょうか?会社が天引きして払うべきものでしょうか?
  18. 個人に対する支払いが、案件が違う請求書の合算になりますが、100万円を超えます。100万円以上の源泉&復興税の税率を教えてください。
  19. 個人の外注先から「支払調書」がほしいと言われました。どのように作成したらよいでしょうか?
  20. 個人クリエイターへの支払いの場合、源泉所得税を上乗せした金額で請求書をいただけばよいのでしょうか?
  21. 個人事業をしているのですが、子供に給与を支払って経費にすることは可能でしょうか?
  22. 個人事業主の2017年の確定申告で、2016年12月売上高の2017年1月請求分の処理方法
  23. 個人事業主の2017年の確定申告で、2017年12月売上高の2018年1月請求分の処理方法
  24. 個人事業主のふるさと納税に関する会計処理方法
  25. 個人事業主の車検費用や車の保険の扱いはどうなりますか?
  26. 個人口座より100万円を会社の銀行口座に移したのですが、この場合「勘定項目」はどのようにしたらよいでしょうか。
  27. 償却資産申告書が送付されてきました。どのように対応すればよいのでしょうか?
  28. 償却資産税に関する書類が届いたのですが、どのように処理すればよいですか?
  29. 入社時に従業員に支払う一時金について教えてください。
  30. 出張の「ガソリン代」は、どのように計上したらよいのでしょうか。 日当や宿泊費の合計金額に足すのか、ガソリン代は領収書を別途経費として計上するのか、ご指示をお願いいたします。
  31. 前にお願いしていた税理士さんから、役員報酬の額は期の途中で変更できないと聞いていました。その辺のご見解を教えていただけますか?
  32. 前職では会社を通さず個人で直接講演料をもらっていたのですが、法人に振り込んでもらうのがいいのでしょうか?
  33. 収入が会計ソフトに登録していない別の口座に入金された場合、その口座を登録しないのであれば、現金で処理したらよいでしょうか?
  34. 国民年金に加入しているのですが、年末調整において社会保険料控除に計上できるものは12月末までに支払った保険料という 認識でよいでしょうか?
  35. 地方税では「事業所等」があるところに法人住民税の均等割額を支払う必要があると聞いているのですが、どのような事務所の場合がこれに該当しますか?
  36. 外注スタッフで、口座振込ではなく現金支給を希望する場合、請求書または領収書をもらって小口現金から支払えば大丈夫ですか? 源泉は? 領収書はどんな名目でもらえばよいですか?
  37. 妻を自身の個人事業で就業させたいのですが、給与支払い関係の書類を提出する必要があるかと認識しています。今から提出しても問題ないでしょうか?
  38. 子ども・子育て拠出金は、個人負担ですか?会社負担ですか?
  39. 家賃と携帯電話代の事業割合についてです。1Kの場合、面積按分での事業割合は100%という認識でよろしいでしょうか?また、スマホにて調査や確認、電話、チャット、LINE等を行う事が多いので、携帯電話の事業割合を100%とすることは可能でしょうか? 
  40. 年末調整において、国民年金を社会保険料控除分として計上する場合に必要な資料を教えてください
  41. 年末調整の準備にあたり、寄附金控除の書類はどうしたら良いでしょうか?
  42. 年金や健康保険は、経費ではないのですか?
  43. 弊社のアドバイザーとして営業活動をしてもらっている方に報酬を支払う予定なのですが、その場合には所得税の源泉徴収(10.21%)をした差額を支払うべきでしょうか。
  44. 当年中に来年3月分までの国民年金保険料を納付した場合の、年末調整における社会保険料控除額は?
  45. 役員賞与に関する質問です。業績により3月に、3名の役員に、役員インセンティブ支給(賞与)を考えています。事前確定届出給与は提出しておりません。そのうちの取締役1名は、使用人部分と取締役分で毎月給与と役員報酬を支給しています。役員にインセンティブ支給(賞与)を支払う場合にはどのような点を気を付ければよいでしょうか?
  46. 息子への給与を経費にする場合の手続きは?
  47. 支援物資は、経費になりますか?
  48. 新しい法人口座を作る際に入金しなければならないのですが、自分のお金を先に入れて、その後立て替えの形でよいのか、一旦今の法人口座からお金を落として、新しい法人口座に入れたほうがよいですか?
  49. 最近は、スマホでレシートや領収書を撮れば、紙の領収書を取っておく必要がない、というのは本当なのでしょうか?
  50. 決算の時に棚卸をしなければいけないもの(資産)の範囲を教えてください。
  51. 決算前に、役員立替分を精算したほうがいいのでしょうか。立替もかなりの金額になっています。 その場合は、月末の残高を予測しながら、具体的な精算金額のアドバイスをいただけますでしょうか。
  52. 決算期は事業途中で変更してもよいのですか?
  53. 決算申告はいつでしょうか?
  54. 決算賞与を翌期に支払う場合、当期の損金として計上するためにはどのような要件があるのでしょうか?
  55. 法人の創立費と開業費について
  56. 海外のFX会社の取引は、申告分離課税の対象ではないとWEBにありました。利益を出した場合も、損失を出した場合も給与所得や事業所得に合算されるという認識でよろしいでしょうか?
  57. 源泉所得税の納付の勘定科目は、租税公課? 預り金?
  58. 現在契約している生命保険(会社名義にしたもの)を個人の名義に変えて解約しようと思います。処理方法としては会社で支払っていた分を私が会社に返せば問題ないでしょうか?
  59. 現金の出金に関して、事業用ではなくプライベートで利用する際にはどう処理すればよいでしょうか?
  60. 確定申告の控除で、国民年金保険料は、まだ支払い途中ですが、払った所まででいいですか?
  61. 確定申告をする場合でも年末調整が必要という認識でよろしいでしょうか。
  62. 社長に譲渡した車両について、保険料・燃料費は会社負担で自動車税は個人負担としていますが、他に使用料を払ってもよいでしょうか?
  63. 社長の自宅を法人の事務所として使用する場合、家賃の決め方は?
  64. 私自身や扶養家族の人間ドックや健康診断などの費用を会社で負担することはできないでしょうか?
  65. 税理士法人に支払う費用は源泉徴収は要らないですよね?税理士個人に支払う場合の源泉徴収の計算式は?
  66. 自宅の一部を事務所として利用することは可能なのでしょうか? 現状、コワーキングスペースを事務所とし、そこでできない作業なども多く自宅でしています。家賃や光熱費、ネットの通信費の一部を経費で落とせるのでしたらその方法を教えてください。
  67. 自宅の家賃と自分の携帯電話代を経費として計上することは可能でしょうか?
  68. 自社の製品を購入する場合、freeeで請求書を発行して売上認識をするのが正しい処理でしょうか?
  69. 自社サイトのシステム費用を分割60回で支払っているのですが、登録はどうすればよいでしょうか。
  70. 講演の講師を行う場合、法人として受けて、個人に払うケースの場合、どのような処理をすればよいのでしょうか?
  71. 通信費用はカードで引き落としなのですが、発生日ではなく、カードの引落日で計上するのでしょうか?
  72. 配偶者の専従者給与は、給与所得? 雑所得?
  73. 銀行の利息は、どのように登録したらいいですか?
  74. 開業に使った印紙代、会社設立費用などは、設立日前の領収書ですが、どうすればよろしいでしょうか?
  75. 電脳で、メルカリなどフリマ系で仕入れたものなどは、カード決済で領収書や納品書が存在しません。カードの明細から仕入れとして処理していますが、証明になるものが残りません。皆さんどうしてるものなのでしょうか?
  76. 革、ボンド、工具などを仕入れましたが、勘定科目は原材料?
  77. 領収書ではなく、クレジットの控えレシートは使えますか?
ページの先頭へ
電話でのご相談
メールでのご相談