東京都台東区上野のクラウドに強い税理士・公認会計士事務所「あしたの会計事務所」

退職者の手続き

①源泉徴収票の交付

⇒退職者に最終支払給与まで反映した源泉徴収票を交付してください。
※年末調整の際に源泉徴収票等を税務署に提出しますが、現時点では税務署への提出書類は
ありません。
人事労務freeeをご利用の場合、人事労務freeeで作成した源泉徴収票をご交付いただければ
大丈夫です。

②社会保険の資格喪失手続 

⇒年金事務所で退職者の資格喪失手続きを実施してください
(「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失届」を提出します)。

⇒人事労務freeeをご利用の場合、人事労務freeeから出力した資料をご利用いただければ
大丈夫です。
※『提出者記入欄』に事業所名称、事業主氏名を記入しご押印ください。
※『被保険者1欄』に①被保険者整理番号、④個人番号、
  ⑥喪失原因(4に○して、退職日を記入)をご記入ください。
※保険証を従業員から回収しておく必要があります。

③雇用保険の資格喪失手続

⇒ハローワークで退職者の資格喪失手続きを実施してください
(「雇用保険被保険者喪失届」を提出します)。

⇒人事労務freeeをご利用の場合、人事労務freeeから出力した資料をご利用いただければ
大丈夫です。

※1.から3.、必要に応じて14~18、22・25をご記入ください。
(ハローワークで教えてもらえます)

④雇用保険の被保険者離職証明書の提出

⇒ハローワークで被保険者離職証明書の提出を実施してください。

⇒人事労務freeeをご利用の場合、人事労務freeeから出力した資料をご利用いただければ
大丈夫です。

※こちらはかなり複雑なので、ハローワークの方に聞きながら実施することをお勧めします。
その際に賃金台帳と出勤簿(人事労務freeeの場合は『書類』メニュー⇒備え付けの義務が
あるものの『出勤簿』をクリックすれば各月のものをダンロードできます)を
ご持参いただくとスムーズです。


➄給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書を退職者がお住まいの役所に提出

⇒給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書を退職者がお住まいの役所に
ご提出ください。

⇒人事労務freeeをご利用の場合、人事労務freeeから出力した資料をご利用いただければ
大丈夫です。


以上が概要になりますが、詳細は年金事務所・ハローワークでご確認いただけるとスムーズかと
思います。
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

173    その他    

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ
電話でのご相談
メールでのご相談