

期限間近・期限後の決算申告
専門家が迅速に対応します!
できる限りご希望の納期に決算書・申告書・総勘定元帳を作成し、税務署への提出まで完了します。
わたしたちはお客様の決算書をきちんと作成するという方針から、税理士や公認会計士の資格を持ったものが対応しています。
決算書の信頼性がアップするため、将来融資を受けることを検討されている場合に、金融機関からの評価が高まり有利です。
個人事業主の方法人の方
まずはお気軽にご相談ください。
決算申告に関してお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
事業の経理については、気になるけどつい放っておいてしまったために
上記のように少し心配になったりしていませんでしょうか?
事業は少しずつ軌道に乗ってきたのに
最後は税金申告や税務調査などのために厄介な経理をこなさないといけないのは
ストレスでしかないと思います。
でも、安心して下さい!
上記のような悩みのある方のために
全国でも有数のfreee5つ星認定アドバイザーであるあしたの会計事務所が
確定申告・法人決算申告を乗り切るためのサポートプランをご用意しました。
現時点で「まだ何もしていない…」
という方は、できるだけ早めにお問い合わせください。
※先着10名様のご予約を受付けた時点で終了とさせていただきます。お早めにお申し込みください。
クラウドで会計業務をおこなうことで、複数人での同時作業や共有ができたり、いろいろなディバイスから作業ができたり、データのバックアップを自動的に取ったり、ということが可能になります。
クラウド会計ソフト | インストール型会計ソフト | |
---|---|---|
価格 | 安い |
高い |
インストール | 不要 |
必要 |
使用できるPC台数 | 無制限 |
制限あり |
上野 決算・申告相談センターにご依頼いただけると、下記のような様々なメリットがあります!
できる限りご希望の納期に決算書・申告書・総勘定元帳を作成し、税務署への提出まで完了します。(3月の確定申告は7日前まで対応可能)
わたしたちは数多くの決算申告を行ってきた実績がありますので、お客様ご自身で作成されるよりも速く、正確な申告を行うことができます。
申告に当たっては膨大な書類の作成が必要になりますので、経営者の皆さまのご負担を減らし、ご本業に集中していただけます。
一般的な事務所では決算・申告の作業が終わると業務終了となります。
わたしたちは、お客様にとってなくてはならないパートナーとなるため、申告完了後の決算説明、次年度以降の効率的な経理方法や節税策などについてご提案させていただきます。
税理士が責任を持って申告書を作成した証明です。税務代理権限証書証書が添付されているか否かで税務署の印象は大きく変わります。
税務署が「税務調査」に入る場合にも事前に当事務所に連絡が入るようになります。
(証書がない場合には、税務署からの連絡にお客様ご自身でご対応いただく必要があります。)
決算書の信頼性がアップするため、将来融資を受けることを検討されている場合に、金融機関からの評価が高まり有利です。
一般的な会計事務所では職員が決算書の作成や申告業務を担当します。
わたしたちはお客様の決算書をきちんと作成するという方針から、税理士や公認会計士の資格を持ったものが対応しています。
また、若手の専門家が対応するため、IT用語の説明などは不要なので、スムーズで安心していただけます。
資格をもったスタッフがお客様の状況に応じたベストな方法で
決算・申告をきちんと完了させます!
また、申告完了後も役立つ提案をします。
まずはご気軽にご相談下さい!
皆さまに満足していただけるように、3つのプランをご用意しました。
「1年分、記帳をサボってしまった」「できるだけ安くお願いしたい」「途中までやったので確認してほしい」
ご要望にあったサービスをお選びください。
ただ今1次募集キャンペーン特別価格
(平成31年2月8日(金) まで10名様限定)
ライト
税務関係だけ(申告書の作成と提出)をお願いしたい方にピッタリ!
個人の方
49,800円~→29,800円~
法人の方
98,000円~→49,800円~
スタンダード
決算の最後の詰めと申告書作成及び提出をお願いしたい方にピッタリ!
個人の方
98,000円~→49,800円~
法人の方
148,000円~→69,800円~
クラウド会計 丸投げ
業務が忙しくて何も手が付いていない方にピッタリ!
個人の方
148,000円~→80,000円~
法人の方
198,000円~→98,000円~
※年間の取引量によって料金が異なりますが、事前にきちんとご説明させていただきます。
※丸投げは、クラウド会計を利用しないプランもご相談可能です。
※プランの選び方についてはこちらをご参照ください。
個人の方はこちら
ライト 申告のみプラン |
スタンダード 決算申告サポートプラン |
クラウド会計 丸投げプラン |
|
---|---|---|---|
1年分の経理データ入力 (クラウド会計ソフトへの入力) |
× | × | ○ |
総勘定元帳の作成 | × | × | ○ |
1年分の経理データのチェック | × | ○ | ○ |
1年分の経理データの修正及び決算修正 | × | ○ | ○ |
決算書の作成 | × | ○ | ○ |
確定申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
税務代理権限証書の作成 | ○ | ○ | ○ |
申告書の提出 | ○ | ○ | ○ |
申請書・届出書のチェック | ○ | ○ | ○ |
源泉所得税の未納チェック | ○ | ○ | ○ |
合計 | 通常 49,800円~ |
通常 98,000円~ |
通常 148,000円~ |
法人の方はこちら
ライト 申告のみプラン |
スタンダード 決算申告サポートプラン |
クラウド会計 丸投げプラン |
|
---|---|---|---|
1年分の経理データ入力 (クラウド会計ソフトへの入力) |
× | × | ○ |
総勘定元帳の作成 | × | × | ○ |
1年分の経理データのチェック | × | ○ | ○ |
1年分の経理データの修正及び決算修正 | × | ○ | ○ |
決算書の作成 | × | ○ | ○ |
法人税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
地方税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
事業概況書の作成 | ○ | ○ | ○ |
税務代理権限証書の作成 | ○ | ○ | ○ |
申告書の提出 | ○ | ○ | ○ |
申請書・届出書のチェック | ○ | ○ | ○ |
合計 | 通常 98,000円~ |
通常 148,000円~ |
通常 198,000円~ |
※消費税申告が必要な場合は別途料金(簡易課税+2万円、原則課税+3万円)が発生します。
※総勘定元帳・会計ソフトへの入力モレ・現金出納帳を作成されていない場合等は別途料金が発生する可能性があります
当センターを実際にご利用いただいたお客様のご感想を掲載いたします。
依頼をした時には既に申告期限まであと1週間という状況でしたが、迅速なご対応のおかげでスムーズに申告書を作成していただき、期限内に申告できました。
さらに、今後の効率的な経理のやり方、課題やその解決法もご提案いただきました。
当然のことなのかもしれませんが、以前の会計事務所では質問しても回答をいただけないこともあったのでとても感動しました。
日々の業務に忙殺されていたら、何も手付かずの状態で決算を迎えてしまいました。
初めての確定申告だったため、何も分からず、恐る恐るの問い合わせをしました。
開業してまもなく、経理や決算について何も分からない私にも何をやらなければいけないのか、どのような資料が必要なのかを分かりやすくご説明いただけたことで何とか初めての確定申告を乗り越えることができました。
今後も、顧問としてお世話になります。
申告書を作るだけでなく、決算内容のご説明や資金繰りなどの経営上の問題点をご指摘いただきました。
今まで気が付かなかったこともあり、数字に強いパートナーがいると安心できると実感しました。
期限間近・期限後の決算申告も専門家が迅速に対応します!
申し込みフォームからお申し込み下さい。
お電話からのお申し込みも可能です。
お申込みから24時間以内に、弊所担当者よりお客様にお気軽相談の日程調整をさせていただきます。
お客様の現在のご状況やご要望を伺い、最適なプランや決算の進め方についてご提案させて頂きます。
通帳、領収書、請求書をお持ちいただけるとスムーズです。
必要書類の送付とお客様からのご入金をもって本契約とさせて頂きます。
ご入金と同時に決算申告作業を開始します。
決算作業で生じた不明点をお客様に確認します。
不明点を解決し、必要に応じて節税対策を行い決算書を作成します。
決算書・申告書案の作成完了時点でお客様に内容をご確認頂きます。
内容ご確認後に修正が無ければ申告書を作成して確定税額をお知らせします。
当事務所では、電子申告を行っていますので、お客様で提出のご対応をいただく必要はありません。
よく頂くご質問とその答えを掲載致します。
依頼する場合にはどのような資料が必要になりますか?
お客様の状況により多少異なる場合がありますが、事業用口座の預金通帳、領収書(レシート)、請求書は必ず必要ですのでお気軽相談時にお持ち下さい。
書類の準備が不十分かもしれないのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
お打合せをさせていただき、一緒に対策を練りましょう。
料金のお支払いはどのようになりますか?
キャンペーン価格となりますので、料金の全額を確定申告業務の開始前に銀行振込みによりご入金いただいております。
なお、お振込み手数料はお客様のご負担でお願いしております。
初めてなので、税金・決算のことについて全然分かりません。
分からないからこそ専門家に頼ってください。
気になる点につきましてはご質問をいただければ、しっかりと説明をいたします。
東京ではないのですが、お願いできますか?
今は電子申告という形が取れますので、電話とメールのやりとりができるのであれば、問題なく確定申告の作業ができます。資料さえしっかり送っていただけるのであれば、北海道から沖縄まで対応可能です。
誰でも申込できますか?
基本的にはどなたでもお申込みできますが、キャンペーン価格となりますので、以下のような方についてはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・不動産所得のみの方で事業的規模の方
・金融商品取引(株式、FX等)や仮想通貨取引のみの確定申告をご希望の方
申告期限が過ぎているのですが、依頼できますか?
ご依頼可能です。一日も早く申告されることをおすすめします。
期限後申告でも遅くなるほど、本来の税金以外にもペナルティーに相当する税金が課されます。また、場合によっては青色申告の承認が取消されてしまうことがあります。
申告書を提出しなかった場合にはどうなりますか?
無申告加算税や延滞税が課されます。
無申告加算税は本税の15%~20%です。
延滞税は延滞日数が2ヶ月以内の場合に本税の2.8%、2ヶ月を超えた場合には9.1%です。
また、青色申告の承認が取り消しになる場合があります。
承認が取り消しされると、青色申告の特典が使えなくなってしまいます。
さらに、融資の審査に大きなマイナス評価を受けます。
なお、税務調査があった場合には、何も説明できません。
上野 決算・申告相談センター所長
白根 裕也
公認会計士 税理士 認定経営革新等支援機関
東京上野で税理士会計事務所を開業して以来、 スタートアップの方をはじめ、多くの個人事業主や中小企業の経営者の皆様のご不安の解消に努力しております。
当事務所へ特に多いお問い合わせの1つに「急ぎ・緊急の決算・申告」「無申告だった過去複数年の決算・申告」があります。
トラブル等で税理士がいない状況のまま決算を迎えたり、全く申告をしていなかったことを税務署に指摘されたりしで、突然不安に悩まされる方が多いです。
また、上記の不安を解消するために税理士に相談するも、
など当サイトが、決算・申告に関する不安・疑問の解消のきっかけになると幸いです。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。