経営マガジン 2016年12月号
早いもので今年もあと1か月となりました。
特に12月は個人の方の確定申告の最終月になるということで
最後の節税対策などを考えていらっしゃる方も多いかと思います。
今日はその節税対策の一つである、
「ふるさと納税」
の注意点について、ちょっとだけご案内したいと思います。
◆年末の締切日が異なります
年末で駆け込みで寄附をしようとする方も多いかもしれませんが、
自治体ごとに締切日が異なっているので注意が必要です。
特に口座振替等の場合には、12月25日あたりで締め切ってしまう
ところもあるようなので、気になっている自治体(返礼品)がある場合は、
事前に自治体に確認しておくとよいかと思います。
◆寄附金額の上限は人によって大きく変わります
よく「自己負担が2,000円で、それ以上の金額は戻ってくる」
と理解している方もいらっしゃるようですが、
実際戻ってくる(住民税より控除される)金額は、
家族構成や社会保険料、住宅ローン控除の有無などによって
大きく異なってきます。
(最悪1円も戻ってこない場合もありますので注意してください!)
総務省が、寄附金控除額の計算シミュレーションシート
というものを作っているので、
もし気になる方はこちらを利用して計算してみてはいかがでしょうか。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000254927.xlsx
さて、「経営マガジン」の12月号をお届けさせていただきます。
本冊子には「データで見る経営」「今月の数字」といったビジネスの指針となる
データに基づいた解説を中心に、
「経営者インタビュー」などビジネスに役立つ情報をそろえておりますので、
少しでも皆さまの経営の参考になれば幸いです。
==================
【経営マガジン2016年12月号】
◆経営トピックス
豊洲市場「盛り土」問題にみる「責任者不在」がもたらすデメリット
◆税務・会計ラウンジ
「スキャナ保存制度」の更新が緩和され、さらに使いやすくなりました!
◆労務ワンポイントコラム
オフィスの雰囲気を良くしたいなら会話で相手の名前を呼び掛けよう
◆データで見る経営
4割弱の中小企業がマイナス金利政策効果で資金調達を検討
◆経営なんでもQ&A
ポスター制作ってどうすればいいの?
◆経営トラブル110番
従業員によるSNSの不適切投稿を防ぐにはどうすればいい?
◆ブックレビュー
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
◆経営者のための健康小心
食事で骨を強くして腰痛を防止しよう!
==================
▼PDFのダウンロードはこちら
https://ashitak.com//pdf/keieimagazin/201612_Pall6112.pdf
何かお困りのことなどがありましたら、ご遠慮なくお問合せください。
▼購読登録はこちらから