経営マガジン 2017年3月号
さて、唐突ですが、freee社と一緒に作成した
「シェアリングエコノミーガイドブック」
というebookが先日Amazonにリリースされました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFNM54X
https://ashitak.com/pdf/others/2017sharingeconomyguide_final.pdf
(同じものなのですが、Amazonで購入するのが面倒な場合はこちらをご覧ください)
なお、「シェアリングエコノミー」という言葉は
あまりなじみがないかもしれませんが、
個人が保有する資産(スキルのような無形のものも含む)
を共有したり交換したりする経済活動のことであり、
欧米を中心に拡がりつつある新しい概念です。
特に最近は、このような経済活動を後押しする仲介サービス業者
(Airbnb:民泊やUber:タクシーなど)が急速に増えており、
インターネットを介して、個人が容易にモノやサービス等を
貸出しすることができるようになってきています。
このため、市場規模は年々拡大してきており、
2020年には日本の市場規模は600億円に達すると予測されています。
https://www.yano.co.jp/press/press.php/001560
最近は会社でも副業が認められてきたり、
プレミアムフライデーが導入されるなど、
会社以外の活動をする機会や時間が増えてきていますので、
もしご興味があれば、このような「シェアエコ」に
取り組んでみてはいかがでしょうか。
さて、「経営マガジン」の3月号をお届けさせていただきます。
本冊子には「データで見る経営」「今月の数字」といったビジネスの指針となる
データに基づいた解説を中心に、
「経営者インタビュー」などビジネスに役立つ情報をそろえておりますので、
少しでも皆さまの経営の参考になれば幸いです。
==================
【経営マガジン2017年3月号】
◆経営トピックス
トランプ大統領誕生で日本経済はどうなる?
◆税務・会計ラウンジ
“本店”とは別の自治体に“事業所”を開設する場合には、
「地方税」にご用心
◆労務ワンポイントコラム
45.5%の企業が「必要」と回答
外国人労働者の雇用は、今後増えていく!?
◆データで見る経営
「酉年法人」はいろいろな意味で希少価値!
◆経営なんでもQ&A
「安全衛生推進者」「衛生推進者」とはどんな仕事をするの?
◆経営トラブル110番
賞与支給日を延期したら、
直前に退職した社員から「賞与を支払って」と請求が来た!
◆ブックレビュー
『これ1冊で安心!あなたの相続・贈与で節税できる本』
◆経営者のための健康小心
オフィスの花粉症対策は全社的に!
==================
▼PDFのダウンロードはこちら
https://ashitak.com//pdf/keieimagazin/201703_Pall8191.pdf
何かお困りのことなどがありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
私たちでお手伝いできることであれば、
全力でサポートさせていただきます!